沿革

History

矢吹原土地改良区 > 沿革

矢吹原開拓の経緯

1885年(明治18年) 星吉右衛門、西水東流構想を建白
1915年(大正4年) 福島県南部各郡有志「矢吹ガ原開田に関する申請書」を県知事に提出
1916年(大正5年) 福島県「西白河郡、岩瀬郡、矢吹原開墾基本計画所」作成、鶴沼川の水を隈戸川に導水し、矢吹原に950haの開田を行う計画、事業費40万円
1924年(大正13年) 矢吹原、農商務省の「土地利用計画」に伴い現地調査実施
1927年(昭和2年) 矢吹原国営開田後援会結成
1936年(昭和11年) 「矢吹ガ原国営開墾促進に関する建議案」を衆議院に提出
1939年(昭和14年) 矢吹原国営開墾閣議決定
1941年(昭和16年) 矢吹町、中畑村、川崎村、信夫村、鏡石村、浜田村、須賀川町に開墾整理組合の設立認可
1944年(昭和19年) 国営事業による基幹事業の進展に伴い、従来の各市町村の各耕地整理組合を統合し、矢吹原開墾耕地整理組合連合会が発足
1952年(昭和27年) 土地改良法が制定され、開墾整理組合は矢吹原土地改良連合に組織変更
1955年(昭和30年) 羽鳥ダムの完成による用水確保の見通しを得て開田事業に着手、より体制を強化するため、矢吹原土地改良区連合会を解散し、“矢吹原土地改良区”が設立
1964年(昭和39年) 白河矢吹開拓建設事業完工
1983年(昭和58年) 隈戸川水系農業水利開発促進協議会設立
1993年(平成5年9月) 隈戸川地区事業計画の決定
1999年(平成11年11月) 第1回計画変更の確定
2006年(平成18年3月) 第2回計画変更の確定
2008年(平成20年3月) 隈戸揚水機場完成
2010年(平成22年5月) 新日和田頭首工より取水開始
2010年(平成22年5月) 記念碑除幕式、事業完工式
2011年(平成23年3月) 東北地方太平洋沖地震により施設が被災
2013年(平成25年3月) 震災復旧工事、事業完了